ホーム 課題解決コラム 人にも地球にも優しい環境配慮型塗料

人にも地球にも優しい環境配慮型塗料

    人にも地球にも優しい環境配慮型塗料のアイキャッチ画像

    はじめに

    ここ数十年で光化学オキシダントやSPM(浮遊粒子状物質)、PM2.5といった大気汚染が問題になってきました。その原因の一つとして挙げられるのがVOC(揮発性有機化合物)です。塗料やシンナーに含まれるトルエンやキシレンなどの成分が代表的で、これらを長期的に扱うことで人体へも悪影響を及ぼすことがわかっています。
    そこで近年では、企業のCSR活動やSDGsなどへの取り組みの一環として、環境や人体に影響の少ない「環境配慮型塗料」に注目が集まっています。
    このコラムでは、環境配慮型塗料とは何か、そのメリット、さらに弊社製品のラインナップについて解説していきます。

    目次

    環境配慮型塗料とは

    環境配慮型塗料とは、その名の通り「人や生物及び地球環境への負荷の低減や緩和を果たす塗料」のことです((一社)日本塗料工業会の定義による)。具体的には、大気汚染の原因となり、人体へも悪影響を与える有機溶剤や鉛、クロムなどの有害物質を含まない(含有量が少ない)塗料を指します。

    環境配慮型塗料には、水性型塗料、粉体塗料、ハイソリッド塗料、有害物質低減塗料などがありますが、今回は取り扱いが簡単な「水性型塗料」について詳しくご紹介します。

    水性型塗料とは

    水性型塗料とは、塗料の樹脂や顔料、添加剤を、水を溶媒として溶かし込んだ塗料です。
    溶媒に有機溶剤が使われている「溶剤型塗料」と比べて、においが少なく、引火する危険性も低いという特徴があることから、環境や作業者の安全性を重視する現場での需要が高まってきています。

    下記に簡単に水性型塗料・溶剤型塗料の比較をまとめてみました。

    水性塗料溶剤系塗料
    希釈水、または不要シンナー
    におい低臭強い溶剤臭
    乾燥時間製品によるが気候に影響されやすい短い。気候に影響されにくい
    価格製品による水性より安価
    保管一般倉庫危険物倉庫
    耐久性製品による製品による
    引火性低い高い
    環境配慮高い低い
    作業環境への配慮良好(環境・人体への影響が少ない)注意が必要(VOCの発生、人体への影響あり)

    こちらのコラムでも水性型塗料・溶剤型塗料について解説しています。ぜひご覧ください。

    塗り床材選びのポイント 種類と特徴

    アトミクスの水性型塗料ラインナップ

    ~フロアトップアクア シリーズ~

    アトミクスでは「フロアトップアクア」シリーズとして、重量物の往来にも耐えられる二液速乾型の仕上げ材や、さまざまな下地に対応できプライマーなど、優れた水性型塗料をラインナップしています。

    青い市松模様が目印です!

    フロアトップフォルティス

    フロアトップハエレオ

    W5500

    当社塗り床材一覧はこちらから
    https://www.atomix.co.jp/products/floor/

    ここではフロアトップアクアシリーズを一部ご紹介いたします。

    ■フロアトップアクアW#5000(一液水性特殊アクリル樹脂塗料)

    フロアトップアクアW#5000の仕様アイコン

    フロアトップアクア施工事例

    【特徴】

    ・安全・簡単に使用できる水性一液タイプ
    初めての方でも安全に、かつ簡単に塗装が可能です。
    ・優れた耐汚染性
    従来の一液水性アクリルより耐汚染性に優れ、長期間現場の美しさを保つことができます。塗り替え回数を減らせ、コストの低減にもつながります。
    ・環境と安全に配慮した設計
    厚生労働省指針環境13物質非含有をはじめ、RoHS対応で、安心してご利用いただけます。

    ■フロアトップアクアフォルティス(コンク水性二液ウレタン樹脂塗料)

    フロアトップアクアフォルティスの仕様アイコン

    フロアトップアクアフォルティス施工事例

    【特徴】

    ・幅広い適応性
    何が塗られているか分からない既存の樹脂系床用塗料の上にも、プライマーなしで上塗りできます。さらに、下地処理のいきとどいた普通コンクリートにも直接塗装できます。
    ・高い耐摩耗性
    従来の水性薄膜床用塗料と比較して架橋密度が高く、約3倍の耐摩耗性があります。ライフサイクルコストを低減できます。
    ・手軽な二液混合
    電動撹拌機がなくても二液型塗料が簡単に混合できます。
    ・速乾性と耐荷重性
    独自の配合技術により1時間で歩行が可能になり、8時間で重量物の往来にも対応できます。(気温23℃・湿度50%の場合)

    ■フロアトップアクアプライマー ハエレオ

    ハエレオの仕様アイコン

    【特徴】

    ・幅広い素材への対応力
    強化コンクリートや表面強化材を施したコンクリートにも付着し、塩ビ床タイルへの塗装にも使用できます。添加剤の選択により、さらに幅広い下地に適応できる柔軟性を備えています。
    ・既存塗膜への強力な付着性
    ほとんどの塗膜に付着するため既存塗膜の塗り替えに最適です。とくに、付着の難しいウレタン系既存塗膜にも強力に密着します。
    ・優れた速乾性
    乾燥が速く、コンクリート用は気温23℃で2時間後、低温5℃でも8時間後には上塗りが可能です。
    ・多様な塗料に対応
    水性塗料はもちろん、溶剤タイプも上塗りできるため、用途に応じた選択が可能です。また、無黄変のため、屋外でのクリヤー仕上げが可能です。

    まとめ

    いかがでしょうか?
    環境配慮型塗料の概要やメリット、当社の製品ラインナップについてご紹介しました。
    水性型塗料は比較的塗装が容易に行える材料でもあるため、自社施工にも最適です。

    塗料を施工する際には、塗装する場所・用途に応じて下地処理を施し、適切なプライマー・上塗りを選定する必要があります。

    アトミクスでは、お客様の自社施工をサポートするため、現場調査や適切な塗料の選定・施工指導まで対応しています。塗料の購入先のご紹介も可能です。

    さらに、施工面積が広い場合や下地処理だけを依頼したい場合、高耐久性・耐熱水性・導電などの特別な機能を付与したい場合には、専門業者のご紹介も行っています。

    まずはお気軽にお問合せください。

    課題解決コラムのアイコン

    課題解決コラム

    「床」「屋根」「屋上」で起こりやすい塗装に関する問題と解決するためのハウツー

    コラム記事一覧

    課題から探す

    タグから探す

    新着課題解決コラム

    ひび割れ、剥がれ、凹凸、劣化など塗料に関する疑問をお持ちの方はお気軽にご相談ください

    現場に関するご相談はこちら