ホーム 課題解決コラム 床の汚れを放っておくと…?

床の汚れを放っておくと…?

床の汚れを放っておくと…?のアイキャッチ画像

概要

汚れていても気にならない、清掃してもどうせ汚れが落ちないからなど、汚れた床の状態をあまり意識していない方は少なくないかもしれません。でも、汚れを放置しておくと、いずれ困った問題が起こるかも…。
そもそも床をきれいにするメリットって何なの?という疑問を抱えてはいませんか?床の汚れの種類、清掃性の良い、汚れにくい塗り床材について簡単にご説明していきます。

目次

職場の床は汚れていませんか?

衛生管理について

職場における衛生管理は社員の安全と安心、製品の安全性と品質を保証する上で欠かせないことです。でも、どうすれば衛生問題を解決できるのか、どのようなことを心がければいいのかなど、お悩みをお持ちの方は多いでしょう。ここでは、床の衛生管理の方法や適した製品をご紹介していきます。

衛生管理の目的

衛生管理とは何なのでしょうか。衛生管理は清潔な状態を保ち、人々の健康を守ることが大きな目的です。衛生管理を行う主体は事業者と従業員などで、対象範囲は職場や事業場となります。職場や事業場を清潔に保つことで、消費者や労働者の安全を守ることが衛生管理の役割です。

床の汚れについて

油汚れをはじめ、ヒールマークやタイヤマークなど、床の汚れの種類はさまざまあります。また、床の凹みやひび割れなどをそのままにしておくと汚れやホコリが溜りやすく、カビや菌の発生・増殖、虫の発生要因となり衛生面でも問題が起こる可能性があります。さらに凹みは、放置しておくと人の転倒(労災)、製品運搬時の荷崩れ(利益損失)の原因にもなります。なによりも汚れがひどい職場は、見た目が悪く、衛生環境的にも良くありません。また、来訪者や働いている社員達も第一印象が悪いと気持ち良く過ごすことができません。ぜひ、職場をきれいで衛生的な床にすることをおすすめします。

床の汚れの付着を少なくするには

職場の種類(事務所・工場・倉庫など)や塗り床材の種類にもよりますが、汚れの付着を少なくする方法の一つとして、汚れの種類に対して適した床用塗料や塗り床材を選択して塗装することで清掃性を良くするという方法があります。

【例えば】

事務所の場合

  • ヒールマーク、椅子のキャスターマークの付着
    →「TガラスコートTG」、「フロアトップ マークレス」
  • モップの水拭きで出来た水ジミの付着
    →「フロアトップ ガラスコートTG」、「フロアトップ マークレス」

事務所汚れの様子

フォークリフトや台車が走行する倉庫の場合

  • タイヤマークの付着
    →「フロアトップ ガラスコートTG」、「フロアトップ マークレス」

フォークリフトや台車が走行する倉庫汚れの様子

食品工場の調理場、店舗の厨房の場合

  • 油汚れの付着
    →「フロアガードU G」
  • カビ・菌の増殖
    →「フロアガードU 抗菌・防カビ仕様」

凹みやひびの場合

  • 汚れ溜り
    →「フロアトップ#8000 」、「フロアトップ#8000耐熱」、「フロアトップU-#100NEO」

食品工場の調理場、店舗の厨房汚れの様子

粉塵やクリーンルームなどほこりを嫌う職場の場合

  • ほこりの付着
    →「フロアトップ」、フロアトップシリーズ製品

粉塵やクリーンルームなどほこりを嫌う職場汚れの様子

  • クリーンルームのホコリの付着
    →「ノンスタテックスXP-Ⅱ」、「フロアガードU 導電」、「フロアトップアクアフォルティス帯電防止仕様」等の導電工法

いかがでしたでしょうか?

汚れにはさまざまな種類があり、それぞれの汚れに対応した材料で床を施工することできれいで衛生的な職場を保つことができます。

本サイトでは、自社施工や工事発注のご希望、材料調達や道具の適正に至るまで知りたいことに関してご相談を受け付けます。ぜひ、貴社工場のあるべき姿に向かってお手伝いをさせていただければ幸いです。

また、他のコラムも有用な情報が詰まっております。ぜひ、覗いてみてください。

ひび割れ、剥がれ、凹凸、劣化などなど塗料に関する疑問をお持ちの方はお気軽にご相談ください

お問い合せはこちら